平成

つるちゃんのルーツ その6

ブログネタ
留学情報サイト に参加中!

前回の続きです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
成田空港から飛行機に乗ること約12時間、
いよいよ東ベルリンに到着です。

ちなみに、到着したその日に日本は、『平成』になりました。
だからつるちゃんの中では、『平成』というのはイマイチ
ピンと来ないですね。頭の中は、いまだに『昭和』。
テケ・テン・テン。


それはさておき、
東ベルリンに着いた日のこと、今でもはっきり覚えています。

前の年の夏休みに、やはり旧東ドイツのワイマールというところで、
ピアノの講習会があったので数週間滞在し、社会主義国の様子
は少しは知っていましたが、住む となればまた感覚は全然違います。

1月だから寒いのは当然といえば当然ですが、なにかが違うのです。


“首都なのに人がいない!”


これでしょう。
簡単に言えば。

首都といえば東京ぐらいしか知らなかったつるちゃんには、
この東ベルリンはとても異様でした。

それに、ただの学生なのに、空港に着けば、ボディーガードも
バッチリです。

当時、日本のような資本主義社会からのお客様は特別扱い
だったんですよねえ。

お金を落としてくれると思っているのか、はたまた、
警戒されていたのか。。。?



最初に泊まったホテルは空港の近くの、国営ホテルとかいうもの。
あたりの照明も暗く、もちろん広告ネオンなんてなし。
社会主義は広告がない国でもあります。国のプロパガンダ以外は。

監視の目がギラギラ光っている、というのが肌に突き刺さってくる感じ。

おお、東ドイツに来たんだ、身が引き締まったような気がしました。
あれから人が変わったかも。なんちゃって


ホテルの部屋に目を戻せば、飾りの か の字もない、ぶきっちょな家具。
聞けば、全東ドイツはこの規格品で統一されているとか。

だから東ベルリンで見たこのホテルの家具は、つるちゃんの住んでいた
アパートの部屋にもありました。


でも、バリバリの日本という、資本主義社会でそれまで育った
つるちゃんにとっては、すべてがものめずらしく、
けっこう楽しかったような気がします。最初のうちは。


しかし…

このあとは次回へ。
では。

つるちゃんのルーツ その4

ブログネタ
海外生活(準備編) に参加中!
前回の続き、いってみましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーー
“留学サギ” と言われ、肩身の狭い思いをしながらも、
そこで思いたったのが。。。

『自動車学校』。

(あらッ。)

でもこれなら街をヒマそうにうろうろして、友人たちに
咎められる心配はありません。

もう、ガゼンがんばりました。
(ほんとはピアノ練習してほしかったけど‥。)

思いたったらまっしぐら〜なので、一か月ぐらいでマスターしちゃって、
人をひきそうになりながらも、まんまと合格。
免許証を手に入れることができました。
(ホクホク)

ちなみにつるちゃん、その後は、゛一度も゛運転したことはないので、
免許はいつでも 『ゴールド』 なんざんすよ。
って保険証の代わりとなってマス。

免許を取ったら今度は、CD屋でのアルバイト。

ここで思うのですが、つるちゃん、一向にピアノの練習に向かう感じでは
ありませんね。当時の日記を見ると、ピアノ練習ゼロの日のなんと多いことか!
まったくけしからんです。


そうこうしているうちに、ようやくまた、東ドイツ大使館から連絡があり、
次の年の1月に出発できることになりました。

゛本当に行けるんでしょうね?゛と思いながらも、再び荷物のまとめに大忙し。

世の中は、ちょうど昭和天皇が危ない!危篤!という時でした。


そして再度延期されることはなく、89年の1月、年も明け、いよいよ成田
から出発です。
つるちゃん、ついにヒコ〜キで東ドイツへと旅立っていきました。
ドキドキ、ワクワク。


いい日〜旅立ち〜(って、古いね)

続きはまた次回。
プロフィール

鶴田美奈子 
Minako Tsuruta

ピアニスト&チェンバロ奏者。
宮城県塩竃市に生まれ、当時まだ社会主義国であった東ドイツに単身留学し、ドレスデン音楽大学大学院でピアノを学ぶ。
東ドイツ滞在時には「ベルリンの壁」崩壊に
遭遇。

その後旧西ドイツ側の都市、フライブルクに移り、フライブルク音楽大学大学院でチェンバロなどの鍵盤古楽器を学ぶ。

ピアノと古楽器すべての演奏が可能で、レパートリーは、 ルネッサンスから現代までの広範囲にわたる。

現在は、ライブ演奏と自ら編集した画像とを
組み合わせる『画(え)になるクラシック』を展開。

曲の性格に沿った画像での公演はもちろん、
歴史・人物・風景を画像でたどったり、ステージ上でアーティストが鶴田のライブ演奏に合わせて画を描くなどという斬新な公演も行っている。

そのほか、毎年行っているバッハの超大曲
『ゴールドベルク変奏曲』の全曲演奏、宮城県塩竃市の方言を使用した、ナレーション付き音楽の編曲や、自ら執筆したエッセイを演奏の中に組み入れる『 ピアノとエッセイ Two in One 』、また、仏レジオンドヌール勲章受章の画伯、松井守男氏のオリジナル絵画をバックに共演など、従来のクラシック演奏家の概念にとらわれない様々なアイデアで活動を展開。独特のイベントスタイルでファンを獲得している。

上記の東ドイツでの留学体験は、2015年春に発売の小説「革命前夜」(須賀しのぶ著、文藝春秋社)の中で使用されている。

CDは世界初録音曲(CPEバッハ)を含む曲など、ピアノ、チェンバロそれぞれで、ナクソス他から発売されている。

執筆活動にも力を入れ、ピアノの月刊誌『レッスンの友』(レッスンの友社)でドイツ料理レシピ付きエッセイ、河北新報紙上などでコラムを連載。現在は塩竈市生涯教育センターWAY誌上で隔月でレシピ付きエッセイを執筆中。

2010年より、「しおがま文化大使」を務めている。
ドイツ在住。

ディスコグラフィー
■C.P.E.バッハ:ピアノ作品集  第1集 (ドイツ・ナクソス)
cpe bach 1
to shop


■C.P.E.バッハ:ピアノ作品集  第2集 (ドイツ・ナクソス)
cpe bach 2
to shop


■勝ち誇った女 〜 16-18世紀チェンバロ・ヴィルトゥオーゾ作品集 (ドイツ・ナクソス)
cembalo cd
to shop


■J.S.バッハの息子たちのピアノ作品集 (ドイツ・ナクソス)
bach soehne cd
to shop




■インプレッション (キングレコード・インディーズ)
kingrecords
Archives
  • ライブドアブログ